【た形的4種常見文法】
(最後6張圖是顏色對比比較清楚的版本,內容完全一樣)
動詞た形最基本的用法就是常體的過去式
例如「買」是「買(か)う」
「買了」就是「買った」
「買った」就是「買う」的た形
然而除了過去式以外
た形還有其他很多種用途
不一定是在描述過去的事情
今天就來介紹其中常用的4種吧~
1. 〜たり、〜たりする
中文:時而~時而~;做了~也做了~
在列舉多個動作的時候用的
這些動作沒有先後順序
除了列出來的動作之外也可能還有更多動作
最後的「する」隨著時態、敬體常體改變
週末は日本語を勉強したり、映画を見に行ったり、友達と外食したりします。(勉強する→勉強した;行く→行った;外食する→外食した)
我週末會讀讀日文、去看個電影,或是跟朋友出去吃個飯。
あの歌手はライブで歌ったり踊ったりしていました。(歌う→歌った;踊る→踊った)
那位歌手在演唱會又唱又跳。
2. 〜たら、〜
中文:~了之後,就~;如果~就~
表示如果前面的動作發生
就會怎麼樣的假設句型
宿題が終わったら、出かけます。(終わる→終わった)
作業寫完之後,我就要出去。
また嘘をついたら、許さない。(つく→ついた)
如果你再說謊,我就不原諒你。
大学を卒業したら何をしますか。(卒業する→卒業した)
你大學畢業之後要做什麼呢?
3. 〜たことがある
中文:曾經~過
描述經驗的用法
像是英文的 have + 過去分詞
口語的時候常省略中間的「が」
台湾に来たことがありますか。(来る→来た)
你來過台灣嗎?
一人で映画館に行ったことがありません。(行く→行った)
我沒有一個人去過電影院。
雪が見たことがありません。(見る→見た)
我沒看過雪。
4. 〜たほうがいい
中文:應該要~比較好
可以是為自己下的判斷
也可以是給別人的建議
疲れたら、早く休んだほうがいいですよ。(疲れる→疲れた;休む→休んだ)
累了的話,就早點休息比較好哦。
毎日運動したほうがいいです。(運動する→運動した)
最好每天運動。
こんな恋愛、忘れたほうがいい。(忘れる→忘れた)
這樣的愛情,還是忘記比較好。
た形的動詞變化方式跟て形完全一樣哦!
て形變化的記憶法可以參考⬇️
https://www.facebook.com/japanesememo/posts/2113950232171374
大家還知道哪些た形的用法呢?
歡迎留言補充~
#日文輕鬆記
追蹤IG: https://www.instagram.com/japanese_memo/